こんにちはー!ちゃーさんです!
今回は、“鹿児島市立 少年自然の家”で1DAYキャンプしたよーという記事です!
で、
ちゃーさん思ったんだけど、
県とか市の施設って、もっと宣伝すりゃあいいのに
なんでこう思ったかっていうと、
めちゃくちゃいい施設なのに使う人が少ない!
前回書いた、県の施設「AsonDo(あそんど)」もめちゃいい施設ですた
興味のある方は、ぜひご利用されてみてください〜
小学校ぶりのテント設営
簡単なレクリエーションと説明が終わったら、早速テント設営!
ここをキャンプ地とする!
このテント↑たてるのも簡単でした!(係の人がほぼほぼ手伝ってくれたけど)
急にテント欲しくなってきた、、、
コールマン(Coleman) テント タフドーム 2725 スタートパッケージ 3~4人用 2000031570
- テントを広げて、ポールを連結させながらテントの差し込み口にとおす
- ポール端にあるピンをポール内に差し込んでいく
- ピンを差し込みつつ、ポールを持ち上げてテントをドーム型にする(ほぼこれで完成)
- テントについているフックをポールにかける
動くのが嫌いな我々はテントでごろごろ〜
そこへ何やらアナウンス
もう昼ごはん準備するっぽい〜
もう行かないとだね〜ごろごろ〜(笑)
我々家族は基本ビリです
焦げついたごはんでカレー
昼ごはんのメニューはカレーです🍛
ごはんは自分たちで飯ごう炊飯するということでした
【余談】
調べてみると、今回使った飯ごうは兵式飯ごうというものらしいです
小学校のキャンプでよく見たやつですね
→ソラマメみたいな形
で、他にもメスティン型というものもあり、炊飯以外に煮る・焼く・揚げる・蒸すなどさまざまな調理が可能なようです↓
【楽天三冠達成】メスティン 飯盒 6点 セット キャンプ キャンプ用品 アウトドア 固形燃料 飯ごう 炊飯 ギフト 蒸し 網 レシピ ケース カバー クッカー ソロキャンプ キャンプめし 登山 2合
↑調理グッズがいろいろ揃うと、いっそうキャンプを楽しめそうですよね🎵
- 米を飯ごうに入れ、水は人差し指の第二関節が水に浸かるくらいまで入れる
- 水は少ないよりは多い方が良い
- 飯ごうの周りにクレンザーを塗りたくる
→洗うときに汚れを落としやすくするため - 火にかけて蓋がぐつぐつ動くようになったら、中を見てみる
- ごはんが炊けていれば、蓋をしたまま飯ごうを逆さまにして10〜20分蒸す
火にかける際には、以下の順番で木材などを上にのせていきました
丸めた新聞紙→乾いた木の葉→小枝→竹、大きめの枝
※枝などは平行ではなく、交差するように置いていきます
(↑この時はやる気満々のわちよと旦那。だがしかし、後で2人は消えます、、)
準備ができたので実際に火をつけていきます
新聞紙に火をつけて、だんだんその上にあるものに火がつくようにします
ただ、我が家の火は木材が少なかったのか火が弱い!!
そんな中、わちよがどこかへ走り出し、それを追いかける旦那
私しかいない!私がやらねば!!
必死に枝をかき集め、必死で燃やす私
自然の家の係の人からも
「奥さんが頑張ったおかげで火が大きくなったね〜」と褒められる
なんかだんだん楽しくなってきた!
いつの間にか火力が他の家族よりもだいぶ増してました
無事、係の人に蒸す工程もOKもらい、完成しました!
下側の米こげてたし、米めっちゃ多かったけど完食しました!
キャンプで一番大切なもの
みんな食べ終わって片付けする中、黙々と食べる私
私、食べるのめっっちゃくちゃ遅いんです
掃除時間になっても給食食べてるの、あれ私です
ここでも私のおかげでビリを発揮する我が家、、
ですが昼食後もキャンプスイーツ作りなどイベントへ参加しました
のそのそと自分たちのテントに戻ってごろごろ〜
そこへアナウンスが流れました
「雨雲が接近しているようなので、少し早いですがテントを撤去しましょう〜」
さすがにこれは、のろのろ我が家も片付けを開始しました!
だがしかし、
係の人に習ったテントの片付け方法を思い出せず、オロオロする我々
すると、
隣のテキパキした親子が自分たちのテントを片付け、我が家の分も手伝ってくれました!
最後まで手伝ってくださって、さっそうと笑顔で去る親子、、ネ申
これはありがたい!我々も他の家族を手伝おう!
ということで、逆隣の家族のテント片付けを手伝いました!
するととても喜んでもらえて、私たちもほっこりした気分になりました〜
てことで、キャンプで1番大切なものは「助け合いの心」で決まり!
と思った次第でした
今回は以上でした!ではまた〜(^^)/~~~
\ よかったらクリックお願いします! /
コメント