栄養士から学ぶ離乳食(後期)のおすすめレシピ

育児
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはー!ちゃーさんです!
先日、保育施設にて離乳食(後期)講座を受けましたので、
そこで学んだことを紹介したいと思います。


まず、離乳食後期とは、、
9〜11か月頃の子どもが食べる離乳食になります。

サラダ, フルーツ, ベリー, 健康, ビタミン, 新鮮, 食べ物



栄養士から学んだ離乳食後期のポイントは、↓のとおりになります。

  1. 1日3回食へ。なるべく決まった時間帯に食べさせる。
    次の食事との間隔は3時間から4時間あける。
  2. 栄養のメインは離乳食になるため、栄養バランスに気を付ける。
  3. この時期の「食べない」は、「食べづらい」によることも。
    例)肉や魚は加熱すると固くなるため、とろみをつけるなどの工夫を。
  4. 丸飲みに注意固さを確認する。
    かたさは歯ぐきでつぶせる固さ(完熟バナナくらい)を目安に。
  5. 手づかみしたい子どもには手づかみ食べさせる。
  6. 食べる姿勢にも注意。
    足がしっかり床につく姿勢で椅子にまっすぐ座らせる。


わちよちゃんは、まさに4の丸飲み該当者です。
私が今までよくわからずに、ずっとおかゆと裏ごしした野菜等をあげていたので、
固さが足りなかったんだと気づきました。。。


あと、足がしっかり床につくように食べさせるっていうのは初耳でした。
家に帰って早速ベビーチェアの足置きの高さを変えました!
1番上の高さにしても足が届かなかったけど、とりあえず変えました(笑)



続いて、その日学んだ3つのレシピをご紹介したいと思います。

★Caふりかけde手づかみおにぎり
<ふりかけの材料>(4人分)

  • しらす干し     30g      
  • 芽ひじき      3g
  • 料理酒 (A)    小さじ1
  • うすくち醤油(A)  小さじ1
  • きび砂糖 (A)   小さじ1/2
  • かつお節 (B)   4g
  • すりごま (B)   適量
  • 青のり  (B)   適量

<作り方>
①しらす干しは熱湯の中に入れ、しばらくおいて塩抜きをし、水気を切る。
②芽ひじきは、やわらかくなるまで水でもどし、水気を切る。
③ ①、②、(A)を一緒に鍋に入れ、時々混ぜながら水分がなくなるまで煮詰める。
④火を止め、(B)を入れてよく混ぜる。

↑でできたふりかけを軟飯と混ぜておにぎりにすれば完成!

このふりかけは、葉物のサラダに混ぜたり、おやきの具に入れたり、
いろんな料理にアレンジして使える
とのことでした。



★野菜入りおやき
<材料>(4人分)

  • じゃがいも    80g
  • ツナ水煮     40g
  • 人参       40g
  • 小松菜(葉先)  40g
  • 溶き卵      1個
  • オリーブオイル  少々

<作り方>
①じゃがいもは皮をむき、やわらかく茹でてつぶす。
②ツナは水気をきっておく。
③人参は皮をむき、レンジにかけるか茹でておく。
 短めの千切り(またはみじん切り)にする。
④小松菜は、やわらかめに茹でて水にとり、絞ってから小さく刻む。
⑤①〜④と溶き卵をボウルに入れ、よく混ぜる。
⑥オリーブオイルを引いたフライパンに⑤を好きな形に落とし、
 弱火〜中火で両面焼く。

食べつかみにぴったりのレシピですよね。
野菜は、他の野菜でも全然OKで、味噌汁の具などからとってもよいとのことでした。


★トマトシチュー
<材料>(1人分)

  • キャベツの葉        10g
  • 玉ねぎ           10g
  • 鶏ひき肉 (A)       15g
  • トマトジュース(無塩)(A) 大さじ2
  • 和風だし(A)        大さじ1
  • オートミール(A)      小さじ1

<作り方>
①キャベツと玉ねぎはやわらかく茹でて粗みじんに切っておく。
②耐熱容器に(A)を入れ、ひき肉をほぐすように混ぜ合わせ、
 600Wのレンジで1〜2分ほど加熱する。
③①を加えて更に1分ほど加熱する。

トマトを離乳食に入れるの面倒くさいと感じていたので、
トマトジュースを使っちゃうという画期的なレシピでいいなぁと思いました。

ちなみに和風だしとトマトジュースはとても合うんですけど、
私的に和風だしを大さじ1はちょっと量が多い気がしました。

あと、今注目されているオートミールはこんなにいいことづくしだそうです。

・食物繊維が豊富
・カルシウムや鉄分のミネラルも入っている。
・ビタミンも豊富
・悪玉コレステロールを下げる

知らなかったちゃーさんは、すぐさまスーパーにて買いました!



以上、3つのレシピをご紹介しました。
離乳食作りが苦手な私でも↑のレシピは作れました!



でも本当に1日3回の離乳食とか大変だと思うので、
毎回こんなのじゃなくていいと思います。
余裕があるとき、ぜひ作ってみてください。



今日はここまで!ではまた(。・ω・)ノ゙


\ よかったらクリックお願いします! /

にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました