幼稚園に受かるのってカンタン!?

育児
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新年あけましておめでとうございます〜🎍🎍✨

ちゃーさんです〜お久しぶりです〜✨

前回の記事が、子ども用補助便座のレビュー記事だったんですけど↓

あれから1回も!

1回も!補助便座使ってません!!笑

そんなクソっぷりを発揮しているママによる、
幼稚園入園についての記事をとくとご覧ください

なぜ幼稚園の話になるのか


〜昨年末最後の保育園お迎え〜

ちゃーさん
ちゃーさん

今日は、飲み会だからパパっとわちよちゃんを迎えに行って〜
旦那に引き継ぐぞ〜
ビール!ビール!🍺

保育園でわちよちゃんの親友、A君のママが現る

A君のママ
A君のママ

Aは4月から幼稚園に通うことになったんです〜

ちゃーさん
ちゃーさん

え、あ、そうなんですね、、、

内心
内心

えーーーー!!まぢで!?
わちよちゃん、もうこの保育園通う意味ねえ!


元々、ちゃーさんも幼稚園に通わせたかったのである。
だがしかし、親友のことを考えて保育園継続にしていた

A君のママ
A君のママ

3月に言うと多分悲しくなるので、今日伝えようと思って待ってました

ちゃーさん
ちゃーさん

そうだったんですね、、
うちもその幼稚園通わせたいと思ってたので、旦那と検討してみます〜✨




子どもたちが遊んでいるのを見守り、別れを惜しむ2人、、

という流れで飲み会には遅れました←


でも、A君のママがわざわざ待っててくれたのは心を打たれました


旦那に伝えると、


「よぉし!その幼稚園に申し込もう!」


我が家は即決

幼稚園、受かったんじゃね?


HPで見ると、その幼稚園はやはりキャンセル待ち、、、

ええい、キャンセル待ちでもいい!電話や!!


年明け(1月5日)に旦那が、その幼稚園へ早速問い合わせます

幼稚園からの連絡事項
  • 2歳児クラスだと、キャンセル待ちの2番目になります
    →つまり、2人キャンセルが出たら4月から入園可能
  • 入園申し込みは、この電話で可能
    →子どもの名前(漢字)や生年月日、郵便番号、住所、電話番号を伝える
  • 入園案内を渡します
    →郵送か取りに行くか選べる


キャンセル待ちの2番目!!??




え、もう受かったやん




だって今まだ1月初めですよ


3月になったら転勤とかで絶対キャンセル出るやん?




はい、受かりました〜( ´ ▽ ` )


はい、A君と同じ幼稚園〜( ´ ▽ ` )


あれだけ別れを惜しんだA君ママも、
「おるやん!!」ってなるわ


幼稚園の仕組みがわからん

早速、受かる気満々で幼稚園の入園案内を読みました

え、ちょっと待って、、、

「新2号・新3号はあくまで1号認定です」、
「幼稚園型認定こども園」がどうのこうの、、、



なんだっけ、これ、、、
うちって何号だっけ、、

てかこないだ自分のブログにそういうの書いた気がするけど、
(これな↓)


もう忘れておる、、、

てことでもう1回調べました!

保育園・幼稚園の認定区分

基本的に以下の区分を認定して、保育園等や幼稚園(子ども・子育て支援新制度に移行する幼稚園)を利用することになります

出典:鹿児島市HP

2・3号の保育所等は、保護者全員が「保育を必要とする事由」のいずれかに該当する場合に子どもを預けることができます

保育所・幼稚園・認定こども園とは

平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」が全国でスタート
それによって、保育所と幼稚園の両方の良さを持つ<認定こども園>の普及が始まりました

出典:かごしま市子育てガイド(2023年度版)


さらに鹿児島市の<認定こども園>には、「幼保連携型」と「幼稚園型」の2種類の施設があります

出典:鹿児島市HP


「幼保連携型」だと0歳児から行けるけど、
「幼稚園型」だと基本的に満3歳から行けるのね⭐️


ちなみにちゃーさんが申し込んだ幼稚園は、幼稚園型認定こども園です!
満3歳からってなってるけど、2歳児も体験児として受け入れられます
※ただし、年度内に3歳の誕生日を迎える子どものみ

ちゃーさん
ちゃーさん

うちは完全に共働き!
わちよちゃんは3歳に達したら、
幼稚園型認定こども園の2号だな!


新2号・新3号とは

これは「幼稚園」もしくは「認定こども園の1号(教育利用)」を利用しているお子さんが関係します


この教育標準時間(施設ごとに異なります。)を超えて利用しようとする場合、預かり代を実費で払って、預かり保育を利用することになります

でも、「施設等利用給付認定」の新2号または新3号を受けることで、預かり代が無償化(上限有)になるのです(※認定には、要件があります)

ちゃーさん
ちゃーさん

ややこしい!非常にややこい!



調べたけど、実際に3歳になったら費用面がどうなるかとか、
まだまだわからないところもあります、、



またその辺は後日、調べようと思います


では、今日はここまで(^^)/~~~



ここまで読んでいただき、ありがとうございます❤️


コメント

タイトルとURLをコピーしました